失業保険についての質問です。
約3ヵ月が経ち、20日が2回目の認定日(初回の支給日)となります。
就活を積極的にしたので今月に内定をもらい、入社日が21日~となりました。
再就職手当は無理だと思っていますが、20日に認定申請を受け、入社日前日って事で入社申請をしたら失業保険はどうなりますか?
職がない場合は約15万円が支給予定です。
約3ヵ月が経ち、20日が2回目の認定日(初回の支給日)となります。
就活を積極的にしたので今月に内定をもらい、入社日が21日~となりました。
再就職手当は無理だと思っていますが、20日に認定申請を受け、入社日前日って事で入社申請をしたら失業保険はどうなりますか?
職がない場合は約15万円が支給予定です。
初回の支給日で15万もありますか?
3ヶ月の給付制限期間満了の翌日から19日までの日数×基本手当日額ですよ。
就職が決まり21日が就職日であれば、20日の認定日に就職の申告もすればいいでしょう。
19日までの基本手当は5営業日以内に振込されます、20日の1日分は就職先の採用証明をハローワークに届けた(郵送も可能)日から約1週間後に振込されます。
支給残日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば再就職手当の受給も可能です、但し1年以上の雇用見込みと雇用保険加入の両方が支給要件となります。
3ヶ月の給付制限期間満了の翌日から19日までの日数×基本手当日額ですよ。
就職が決まり21日が就職日であれば、20日の認定日に就職の申告もすればいいでしょう。
19日までの基本手当は5営業日以内に振込されます、20日の1日分は就職先の採用証明をハローワークに届けた(郵送も可能)日から約1週間後に振込されます。
支給残日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば再就職手当の受給も可能です、但し1年以上の雇用見込みと雇用保険加入の両方が支給要件となります。
失業者です。ハローワークでの失業保険の認定日について。
僕の資格者証には次回認定日と受付時間が記入されてあります。
『受給資格者のしおり』には受付時間に訪問する事、なんて事は書いてありませんが、時間を越えたら受付は不可でしょうか?要は、遅刻は認められませんかっていう事です。
僕の資格者証には次回認定日と受付時間が記入されてあります。
『受給資格者のしおり』には受付時間に訪問する事、なんて事は書いてありませんが、時間を越えたら受付は不可でしょうか?要は、遅刻は認められませんかっていう事です。
大丈夫です
初回説明会で話はありませんでしたか?
指定当日であれば時間が前後しても連絡は不要です。
早くても遅くてもOK。また、連絡すれば、多少の時間外であれば待っててくれます。(ただし、面接やセミナー受講等求職活動の場合。)
受付時間は集中しないためだとは思うんですが、単にその前の認定日に受付した時間帯なだけです。
初回説明会で話はありませんでしたか?
指定当日であれば時間が前後しても連絡は不要です。
早くても遅くてもOK。また、連絡すれば、多少の時間外であれば待っててくれます。(ただし、面接やセミナー受講等求職活動の場合。)
受付時間は集中しないためだとは思うんですが、単にその前の認定日に受付した時間帯なだけです。
失業保険の給付の事で質問なのですが、1月に初回の認定日がありましてその時は前回もらった申告書に何月何日の何時に来てくださいと言う紙をもらっていたのですが2回目か
らは申告書とかなしに認定日に行ったらいいだけですか?もらった記憶がないのですが
らは申告書とかなしに認定日に行ったらいいだけですか?もらった記憶がないのですが
時間は申告書に書いていませんよね。
しおりには書いてあるはずです。
私か申請しているハロワは
男性9:00~9:30
女性11:00~11:30です。
質問者さんの所も一緒かは分からないですので
一度問い合わせたほうがいいですよ。
時間に遅れると手続きできない場合があります。
しおりには書いてあるはずです。
私か申請しているハロワは
男性9:00~9:30
女性11:00~11:30です。
質問者さんの所も一緒かは分からないですので
一度問い合わせたほうがいいですよ。
時間に遅れると手続きできない場合があります。
関連する情報